目黒区 都立大学駅前 すみクリニック 皮膚科・アレルギー科

TEL:03-3725-1112


  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 診療時間
  • 診療案内
  • 保険診療
  • 自費診療
  • 院内紹介
  • アクセス
  • リンク
目黒Doctor's File

当院の情報を「ドクターズ・ファイル」で公開しています

問診票ダウンロードはこちら
文字サイズ
  • 文字の大きさ大
  • 文字の大きさ中
  • 文字の大きさ小
QRコード QR

目黒区 都立大学駅前 すみクリニック 皮膚科・アレルギー科

お知らせ情報

男性型脱毛症(AGA)でお悩みの方へ
2014/04/24(木)
当院では、薄毛、抜け毛で悩まれている男性の男性型脱毛症にプロペシア錠を処方しております。

当院でも患者様にプロペシア錠を内服いただいており、大変良好な結果を得ております。

日本では、男性型脱毛症に対して医学的に効果があると認められている治療は、薬局でご購入いただくリアップ®を塗っていただく方法と、病医院で処方されるプロペシア錠を内服する方法の2種類だけとされております。

お気軽にご相談下さい。


※初回診察時には所定の料金がかかります。
※2回目以降の診察時には、原則として薬剤費以外の費用はかかりません。

~~~男性型脱毛症(AGA)について~~~

男性型脱毛症(AGA)とは、Androgenetic Alopeciaの略です。
成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のことを指します。
いわゆる円形脱毛症などとは異なります。

一般的に遺伝や男性ホルモンの影響があるとされていますが、思春期以降に髪の生え際、または頭頂が薄くなってきます。
髪の毛には寿命があり、1本1本が伸びては抜け、また生えるということを繰り返しています(ヘアサイクル)。髪の毛はは成長期→退行期→休止期のいずれかの状態にありますが、AGAの人の毛は成長期が短くなっており、充分に成長しないまま抜けてしまうので以前より髪の毛が少なくなったと感じることになります。

このAGAの人は日本全国で1260万人もいるとされており、非常に一般的なものです。この中で、今までに何らかのケアを行ったことのある人は約半数です。
AGAは進行性ですから、早めのケアが重要とされています。
今までにも様々な治療方法について研究され試されてきましたが、近年このAGAの原因が明らかにされ、「飲むタイプの薬」が開発されたことで、根気よく治療を続ければ抜け毛の進行や改善が期待できるようになっています。
プロペシア錠の内服には根気が必要で、最低でも6ヶ月は飲み続けないと効果がわかりません。

一人で悩まずに、専門医による的確な治療を始めることをおすすめします。

⇒前ページへ戻る

   

⇒ページのトップへ 


  • 医療機能情報
  • |個人情報保護
  • |

Copyright (C) Sumi-Cl. All Rights Reserved.