目黒区 都立大学駅前 すみクリニック 皮膚科・アレルギー科

TEL:03-3725-1112


  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 診療時間
  • 診療案内
  • 保険診療
  • 自費診療
  • 院内紹介
  • アクセス
  • リンク
目黒Doctor's File

当院の情報を「ドクターズ・ファイル」で公開しています

問診票ダウンロードはこちら
文字サイズ
  • 文字の大きさ大
  • 文字の大きさ中
  • 文字の大きさ小
QRコード QR

目黒区 都立大学駅前 すみクリニック 皮膚科・アレルギー科

お知らせ情報

帯状疱疹のワクチン(シングリックス、水痘ワクチン)の接種を検討されている方へ ~!目黒区民の方には助成制度があります!~
2023/04/01(土)
令和5年4月1日以降、帯状疱疹の予防接種にあたり、目黒区は50歳以上の区民を対象に帯状疱疹予防接種費用の一部助成を実施しています。
(帯状疱疹の予防接種の詳細については当ホームページの自費診療ページ「帯状疱疹予防のためのワクチン~帯状疱疹後神経痛で悩まないために~」をご覧下さい)

☆助成額☆
・水痘ワクチン(生ワクチン)<1回接種> 5,000円(1回のみ)
・シングリックス(不活化ワクチン)<2回接種> 1回につき10,000円(2回まで)
注)生ワクチンによる接種(1回)、不活化ワクチンによる接種(2回まで)、どちらを選択しても、助成事業を利用できるのは1度のみです。

☆助成を受ける方法☆
助成事業により接種を受けるには、目黒区が発行する専用の予診票が必要です。
①
接種を希望される方は、接種を受けるワクチン(生ワクチンまたは不活化ワクチン)を決定したうえで、目黒区保健予防課(Tel:03-5722-7047)にご自分で予診票発行の申請をしていただきます。
どちらのワクチンうつか相談したい方は、事前に受診した際にご相談下さい。
②申請していただくと、指定されたワクチン用の予診票を保健予防課が発行し、ご自宅(住所登録地)へ送付されます。
③送付された予診票(予診票には、接種前の質問事項があります。事前にご記入してきて下さい)を持参していただき、接種を受けてください。
接種するには予約が必要です。接種を希望される日時を受付で予約して下さい。
注)これらのワクチンは予約されるとキャンセルできません。
④接種後、接種費用の支払いの際に、助成額が差し引かれます。

⇒前ページへ戻る

   

⇒ページのトップへ 


  • 医療機能情報
  • |個人情報保護
  • |

Copyright (C) Sumi-Cl. All Rights Reserved.